プロゴルファー名言集

広告

プロゴルファーの名言集です。

わたしの余計な一言も入っていますが、読み飛ばしてください(^^;)。

 

ゴルフほどプレーヤーの性質が現れるものはない。しかもゴルフでは、それが最善と最悪の形で現れるのだ。  バーナード・ダーウィン

 

ゴルフは自分との戦いだとよく言われますが、はたで見ていても人柄は出てしまうものですね。

経営者がビジネスパートナーとゴルフに行きたがるのも、遊びを兼ねて相手の人柄をみるためだとか…

 

耳でパットせよ  ジャック・ホワイト

 

すみません、ちょっと意味わかりません(笑)。

調べてみると、パットをするときに、下手な人はどうしても頭が動いてしまうんだとか…(わたしではなく、ジャック・ホワイトさんが言っています(^^;))。

なので、パットするときは、ボールの入る音を聞くまではカップの方を見ようとしたり、頭を動かしてはいけない、ということだそうです。

 

半端なゴルファーほど、自分のスウィングについて語りたがる。  戸田藤一郎

 

何の世界でも、話の長い人、うんちくの多い人よりも、黙って努力を続ける人の方が良い結果を残せるようです。

 

いつかは幸運が訪れることを期待して、努力を続け、ボールを打ち続けなさい。

ボビー・ジョーンズ

 

球聖と呼ばれたボビー・ジョーンズの、自制心を象徴するかのような一言です。

雑念を入れずに、ひたすら努力を続けることの大切さを教えてくれてますね。

 

風はゴルフの最大の財産だ。風がいろいろ変化することによって、ひとつのホールがいくつものホールとなるからだ。  チャールズ・マクドナルド

 

風を「嫌なもの」とネガティブに捉えずに、ゴルフの醍醐味と考えて、楽しもうとしているところがすごいと思います。

自分に不都合なことがあると、ついつい不平不満を言ってしまいますが、自分が成長するためにはその状況を楽しむことが大事なんじゃないかと思いました。

 

過ぎた失敗は忘れ、目の前のショットに専念し、次のチャンスに賭ける

ジャック・ニクラウス

 

一般的にも、「他人と過去は変えられない」という言葉がありますね。

過去にとらわれていると、次のチャンスを逃してしまうこともあるので、ただひたすら「今、この瞬間」に気持ちを傾けることが大事なんでしょうね。

 

ゴルフで油断が生まれる最も危険な瞬間は、万事が順調に進行しているときである。

ジーン・サラゼン

 

ゴルフを人生に置き換えても成り立ちそうですね。

人間万事塞翁が馬、油断大敵…。

 

ゴルフはすぐに上手くはならないが、いつ始めても遅すぎるということはない。

フィリップ・モンクリーフ

 

シニアプレーヤーがたくさんいることが、励みになりますね。

 

ゴルファーの最も崇高な目的は、人を驚かすようなすばらしいショットではなく、ミスをひとつひとつ着実に減らしていくことである。  ジョン・ヘンリー・テイラー

 

地道な積み重ねが、最終的に人を驚かすことがあるかもしれませんが、それを目的としているとうまくいかないんでしょうね。

 

いかなる局面でも自分を支えてくれる心の余裕は、最終的には自分が積んだ練習の量から生まれてくるものである。  中部銀次郎

 

平常心は、普段の積み重ねによって得られるものですね。練習あるのみ!!

【広告】

お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください

ページトップへ